枚方市予防接種 中の、枚方市高齢者肺炎球菌予防接種の話。
特に非課税世帯の人は、注射代を免除してくれる、有り難い制度です。
希望する人は積極的に受診しましょう。
ところが、これには大きな落とし穴があって、結局は他の付随行為で、せっかく免除して頂ける金額を超過する支出可能性を持ちます。
これの注射代を免除して貰うには、保健所へ申請書の提出が必要なんです。
それも、その場所が枚方市駅周辺ではなく、中宮だそうです。
近所の人は徒歩圏内でも、少し離れると、公共交通1本で到達できません。バスしかないので、その路線至近以外の人は乗り継ぎが必要です。
仮にバス1区間と電車2駅とすれば、往復で460円+420円となり、二人の場合は免除額に届きます。二人と云うのは、当事者と支援する人(家族等)の計算です。
(1)
これとて、付き添ってくれる家族が居る前提です。
(2)
自動車を持つ層であれば非課税は少ないでしょう。
(3)
付き添い有無に係らず、ただでさえ高齢ゆえの体力低下で、公共交通さえ辛いです。
極例を出しますと、生保の高齢独居者です。
故に、希望しても、注射という福祉を享受できない可能性が大きい。
保健所からこの手順を聞いた時、「そんな交通不便な所へ、高齢・貧乏の人が、どうやって辿り着くねん」と反論した際、すぐに上司らしき(または担当さん)に電話が代わり、攻防中に最短手順を導いたので、停戦となりました。
実績を残した確かな事しか言えないので、ここでは生保の人限定である事をご容赦ください。
最短は受給証明書です。ただしこれも家族資源を持たない人にとれば、2度手間の辛さは残ります。
ただ、もしかすると、リベラル福祉事務所の親切ワーカーさんに当たってる人は、それを郵送して下さるかも知れません。相談してみて良いかも。
高齢虚弱者にとって大変に辛い二度手間を省くため、保健所に「そちらから病院へ連絡を入れて確約しといてね」と要請しておけば完璧です。今回の場合は、これで第一希望病院が受付けてない事を、予め知れました。
頼れる家族が居ない人は、こちらで代行も可能です。ただし有料。会員さんは無償。
遠方に居る、仕事で忙しい、色々なご事情で、オフクロ、オヤジが心配だけれど対応できない。そんな悩みを抱えるご家族さんに、力強いご家族の代わりも担います。ご相談ください。実績蓄積中。
要支援の人は包括が独占支配してるのです。仕事しろや包括。
通知書に手順が書いてないこと自体、声を上げられないサイレントマイノリティを黙殺する、もはや憲法違反だと存じます。