現在位置 : トップ > 高齢者等終身サポート事業を後見制度によって提供 枚方市
ここから本文です。
高齢者の終身サポートを提供します 枚方市
「身元保証」や「お亡くなりになられた後」を支援するサービスの契約をお考えなら。
- 日々の暮らしの中でちょっとした手伝いをしてほしい
- 入院や施設入所で「保証人が必要」と言われて困っている
- 自分が亡くなった後の葬儀・遺品整理が不安
このような心配事ありませんか。
高齢者サポートサービスとは
お一人暮らしの高齢者、お子さんがいらっしゃらなかったり、遠くにお住いの高齢者の方は、医療機関への入院・介護施設等への入居の際の身元保証人(身元引受人)の手配や、亡くなった後の葬儀の手配や遺品整理について不安を抱えることが多くあります。
そのほかにも、日々の見守りなどこまごまとしたことをしてくれたり、気軽に相談に乗ってくれたりする人を必要とすることがあります。

こういった要望に応えるサービスが「高齢者サポートサービス」です。
高齢者サポートサービスを契約する前に
「身元保証」や「死後事務」にまつわる基礎知識
身元保証サービスは、入院や介護施設への入所に際して、緊急時の連絡先になったりしてくれるサービスです。 その際に支払いを一時的に待ってもらったり、緊急時の連絡先になってくれる人が身元保証人と言われます。
⇒ 法律的には身元保証人がいなくても入院や介護施設等への入居は可能ですが、すべてに行き渡っていないのが現状だと思われます。
「死後事務」に関する基礎知識
死後事務サービスとは、家族・親族など身寄りがない方が亡くなられた後に、葬儀や入院・入所費用の支払いなどの事務手続きを代行してもらうことができるサービスです。 高齢者サポートサービスの提供事業者として、弊者の場合は後見(保佐・補助)制度を使い、お手伝い内容に法的な根拠をもって、死後事務を含む支援を提供しています。
お気軽に ご連絡 ください。
後見という法的根拠をもって高齢者等終身サポート事業を提供
現行の高齢者等終身サポート事業の課題
現在の身元保証事業等は、介護保険や医療保険制度ではないため、サービス内容や利用料が様々であり、お金の管理や各種契約が法的な根拠に基づかない「グレーゾーン」の状態になっています。これにより、契約トラブルや利用者の不安が生まれることもあります。
そこで、後見(保佐・補助)制度を活用し、これらに法的な根拠や権限を持たせることで、より確実で安心なお手伝いを提供できます。
成年後見制度とは?
成年後見制度は、認知症や障害などで判断能力が十分でない方が、安心して生活を送るための制度です。一般的には「お金の管理に終始し、日常の細かい事は手伝ってもらえない」「完全な認知症でないと利用できない」と思われがちですが、弊者は、金銭管理だけでなく日常の細かい事から重大事までお手伝いしています。又、完全な認知症でないと利用できないということはなく、ご本人が判断できる部分が多い場合でも活用できます。このために後見制度は「後見」「保佐」「補助」という段階で対応しています。
お気軽に ご連絡 ください。
入会金や利用料は原則不要
一般的な入会金や都度払いの負担について
後見制度を根拠として、高齢者等終身サポート事業を提供します。後見報酬は助成されるため、基本的に自己負担はありません。ただし、移動の交通費や買物代など、実費がかかる場合があります。
なお、助成の対象は経済的に負担が難しい方となります。詳しくはご相談ください。
お気軽に ご連絡 ください。