月別アーカイブ: 2018年3月

弱者切捨てが始まった

こんにちわ。名ばかり代表の竹谷です。

何を今更。そうお感じの人もいらっしゃる事でしょう。

会員さん宅に重度障害者医療医療証(従来でいう老人医療症等)の通知が来ました。

2018年4月から負担増になります。

現行 新制度
1医療機関の窓口負担 入院・通院ごとに500円 / 1日まで
∗ 院外調剤・治療用装具はゼロ負担
入院・通院・院外調剤訪問看護ごとに500円 / 1日まで
1医療機関あたりの負担上限 月2回まで 受診のたびに負担あり
月額上限額 2500円 3000円

そんなに変わらないやん、なんて騙されてはなりません。薬局でも金を取られる事になりますよ。リハビリに週3回行く人は毎回支払いが出ますよ。

月額上限額を超えた場合に、打ち止めしてくれるか、やはり支払を要求されるか
病院の裁量!だそうです。
(従来の高額療養費申請の代わりが後述の自動償還依頼)

明らかな受診抑制でしょう。世界に誇れる日本の皆保険制度・助け合い精神の伝統は、崩壊の半ばまで来ています。

枚方市の国保課(医療助成課)に聞いたところ、府の方針に沿う事になった故との回答でした。

国保課の窓口を責めたって仕方ありません。どこの誰が賛成に回ったのか調べています。

大阪府議会会議録検索システム
http://kaigiroku.gikai-web.jp/kaigiroku/osakafu/index.html

平成29年9月定例会健康福祉常任委員会
http://kaigiroku.gikai-web.jp/kaigiroku/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=osaosaf&PWD=&A=frameNittei_etu&XM=000000000000000&L=1&S=15&Y=%95%bd%90%ac29%94%4e&B=-1&T=-1&T0=-1&O=-1&P1=&P2=&P3=&P=1&K=1886&N=30065&W1=&W2=&W3=&W4=&DU=0

平成29年9月定例会健康福祉常任委員会-10月26日-01号
http://kaigiroku.gikai-web.jp/kaigiroku/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?A=frameNittei&USR=osaosaf&PWD=&L=1&DU=0&R=K_H29_10266301_KAI_L00000079_00000309

ちょっと沢山ありすぎて探すの難儀していますが、だいたい見当は付くでしょ?
彼らの云う「身を切る改革」とは「弱者の身を切る」事です。それでも未だ迷信しますか?

少しだけ情報です。
「自動償還依頼書兼個人番号使用同意書」において、個人番号(マイナンバー)記入欄が有りますが、無記入でも受け付けてくれます

明日は我が身、あなたに降り掛かってきた、その時に考えても遅いのです。格差の上に居ると思ってる人が転落するのは、あっけない。